
納期目安:
07月24日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
ブランド | 説話社 |
---|---|
ページ数 | 568ページ |
サイズ | 19.3 X 14 X 3.4cm |
初版 | 2020/6/29 |
ISBN-10 | 4906828604 |
ISBN-13 | 978-4906828609 |
おことわり | 本の裏表紙にある価格表示には消費税が記されていない場合や定価金額が書かれたものがございますが、消費税の増税にともない冊子や雑誌等の印刷物には、本体価格に消費税がかかります。あらかじめご了承下さい。霊視 お祓い厄除け 陰陽師がします。ヤフオク人気
ベストセラーランキングです近くの売り場の商品カスタマーレビューオススメ度 4.7点 現在、3517件のレビューが投稿されています。 |
■タロットカードとは?
著者はタロットカード(この場合、大アルカナ「愚者」から「21世界」までの22枚を指します。例外といえる「愚者」の除くと21枚のセットであり、それを7枚掛ける3段のレイアウトとして俯瞰的にとらえるのです。著者はプロローグでこのようにいいます。すると、これは占星術でよく使われる三区分、四元素、3掛ける4で作られる12サインなどにも親近性が出てきます。七音階だと思うと、このタロットカードは音楽のようなものだとイメージすることもできます」
著者はこのタロットカードの思索を50年弱続けてきました。
「ずっとこの7枚で分けていく考え方に「単純すぎるのではないか」という違和感を抱いていたので、だからこの仕組みで書いていくことにしたのです。
続けて、「違和感というのは、差異性を感じているわけで、この差異性とは意欲やエネルギーを生み出します。ある人とある人が話をすることができるのは、この二人にちょっとした違いがあるからで、全く同じだと会話は成り立ちません。」
著者が感じる「違和感」を本書では前著(『西洋占星術哲学』)と同じく、カウント君とケスラー君が対話のキャッチボールで解き明かしていきます。
二人の対話に着地点があるのかどうか、著者はエピローグでこう断言します。でも、まだ飽きてなさそうな感じで、いろいろ掘り起こしてみたい意欲はまだ消えていないようです。
■著者紹介
松村 潔(まつむら・きよし)1953年生まれ。パワー最大級。占い 15000。
■タロット哲学 - Tarot philosophyのアーティスト一覧
スレーシュ・ワドカール(Suresh Wadkar):ボーカル
■主演俳優
松村 潔(まつむら・きよし)