流祖茨木専斎は、親交のあった沢庵禅師の深い影響のもとで、『起倒流乱目録』を書いた。日本武道大系・第九巻/武芸随筆/正忍記/剣術論/武射必要/鉄砲記。これは、沢庵から与えられた『本体』『性鏡』の教えに基づくもので、起倒流の原点は、この二巻にあるとされている。Ba Gua Zhang Pa Kua Chang八卦掌 姜容樵 Kang Yongman人民体育出版社 中文。起倒流の技自体は、竹内流と同様、鎧組み討ちの方法を説いたものだが、修行者にまず与えられる伝巻が『本体』で、私心を捨て、無心となって人間の本心に立ち返る精神修養を重要視している。近世弓術関係刊行物資料・その2/限定復刻版/江戸期弓術資料。
この『日本の武道』は、直接には学校や職場や町なかにあって、みずから武道にはげみ、またその指導に当っておられる方、武道を職務の一端とされている警察官、自衛官、および有段者を含む一般の武道愛好者の方、を対象として編述したものであるが、それらの方、の子弟である学生・生徒の諸君にもぜひ愛読されるよう心から熱望してやまない。Paraestra柔術・盾 : パラエストラ・ブラジリアン柔術DVD book ガードポジション編。